英語教育を考えるフォーラムに参加しました
おじいちゃんは、2月8日(土)、10:00~17:00、沖縄県産業支援センターで開催された、沖縄の英語教育を考える会(大城浩会長)主催の「多文化共生」をテーマとした「第16回英語教育を考えるフォーラム」に参加しました。
この日のサブテーマは「時代が求めるグルーカル人材とは」。
午前中は実践発表で、野中光Hello world代表による「まちなか留学の現状と今後の展望」、山元叔乃琉球大学准教授による「多文化交流の現状と今後の展望」が行われました。
午後は、菅澤郎かんざわ英進塾代表による「これからの時代に求められている人材育成の視点」と題した基調講演と、大城会長のコーディネイトによる上記3氏のパネルディスカッションが行われました。
シンポジュームに参加して、沖縄のボーイスカウトが日常行っているアメリカボーイスカウトとの交流活動が、「時代が求めるグローカルな人材」育成の一助になっていることを確信させられました。
関連記事