2019年09月29日

スカウトの日行事「近隣清掃」に参加しました

スカウトの日行事「近隣清掃」に参加しました


孫娘と孫娘は、9月28日(土)ボーイスカウト豊見城1団の「スカウトの日」行事の『近隣清掃と流しソーメン』に参加しました。
「スカウトの日」とは、ボーイスカウト日本連盟が定めたもので、毎年9月の第3月曜日に行われています。
「スカウトの日」は、全国のスカウト・指導者が地域社会への奉仕活動をはじめとして、様々なスカウト活動を全国の各地域において一斉に展開し、加盟員一人ひとりが地域社会に貢献するとともに、スカウト運動が地域社会に根ざした実践活動であることを広く社会にアピールすることを目的として実施されています。 
ボーイスカウト豊見城第1団では、当初「スカウトの日」行事9月21日(土)午前に実施予定でしたが、台風17号接近のため、1週間延期し、9月28日(土)に実施されました。
スカウトの日行事「近隣清掃」に参加しました
行事内容は、昨年に引き続き、兄弟隊のBSAカブ1隊を招いての「近隣清掃」と「ソーメン流し&かき氷大会」でした。
当日は、まず午前10時から豊見城中央公民館で開会式を行った後、清掃を始めました。
孫たち日米のスカウトは、ごみ袋等を持って、ボーイスカウト沖縄県連盟ののぼりを先頭に豊見城中央公民館を出発、豊見城運動公園周回路約1kmの道路の両サイド歩道をゆっくり移動しながら行いました。
スカウトの日行事「近隣清掃」に参加しました
スカウトの日行事「近隣清掃」に参加しました
コースの歩道には、ゴミはほとんど落ちていませんでしたが、それでも約45分間にわたる清掃活動の結果、およそごみ袋2袋のごみが集まりました。昨年は10袋でしたので、今年はごみの量が非常に減っていることを実感させられました。
スカウトの日行事「近隣清掃」に参加しました
スカウトの日行事「近隣清掃」に参加しました
スカウトの日行事「近隣清掃」に参加しました
スカウトの日行事「近隣清掃」に参加しました



同じカテゴリー()の記事
旧正月を祝いました
旧正月を祝いました(2025-01-31 22:24)


Posted by 中井ファミリー at 22:31│Comments(0)おじいちゃんボーイスカウト
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。