2025年01月01日
2025年01月01日
2024年12月31日
サンタがやって来た
12月23日(月)、次男宅にサンタがやって来たそうです。
これは、次男の従兄が毎年、サンタの格好をして自分の従兄宅を訪れてボランティアで子どもたちにプレゼントを配っているものです。
次男宅では5歳の孫は直接プレゼントをもらったそうですが、3歳の孫はすでに寝ていて残念ながら会えなかったそうです。
2024年12月30日
音楽グループ「楽宴21」第10回コンサートDVDが贈呈されました
11月17日(日)、銀舎で開催された那覇高校21期の音楽好きのメンバーで構成する「楽宴21」の第10回コンサートのDVDが、那覇高校21期同期生会副会長の真栄田篤彦さんから贈呈されました。
2024年12月29日
那覇高校21期同期会剰余金を城岳同窓会に寄贈しました
12月26日(木)おじいちゃんは那覇高校21期同期生会幹事長として、下地喜代子会長とともに、城岳同窓会事務局を訪れ、11月30日に開催した那覇高校21期同期会の剰余金を與那覇博明・比嘉正彦両副会長、與儀幸英事務局長た試合の下、宮里博史同窓会長に贈呈しました。
2024年12月28日
クリスマス・ターキー・ディナー・パーティーをしました②
食後、孫たちはすごろく遊びをしました。
すごろく遊びを終えた頃、孫娘が台湾留学から帰国して、パーティー会場に駆けつけました。
最後におばあちゃんと長女から孫たちにクリスマスプレゼントがありました。
中身はお菓子の詰め合わせの中に現金。
5歳児と3歳児の孫の現金はすぐに親に預けられましたが、5年生と高校1年生の孫は自由に使えるそうです。
2024年12月28日
沖縄スカウトクラブ2024年度望年会に参加しました
おじいちゃんは、2024年12月21(土)、午前11時30分から、カラオケハウスとまと(那覇市古波蔵)で開催された沖縄スカウトクラブの2024年度望年会に参加しました。
同会にはスカウトクラブ会員と県連盟からクラブ会員でもある宮里博史連盟長、伊敷元秀理事長、そしてゲストの会員夫人が出席しました。
2024年12月27日
沖縄スカウトクラブ12月度定例会に参加しました
おじいちゃんは、12月21日(土)、カラオケとまと(那覇市古波蔵)において開催された、沖縄スカウトクラブ(中井会長)12月度定例会に参加しました。
会の詳細はボーイスカウト沖縄県連盟公式ブログ(https://bso.ti-da.net/e12855238.html)をご覧ください。
会の詳細はボーイスカウト沖縄県連盟公式ブログ(https://bso.ti-da.net/e12855238.html)をご覧ください。
2024年12月26日
クリスマス・ターキー・ディナー・パーティーをしました①
中井家は、2024年12月22日(日)、長女宅でクリスマス・ターキー・ディナー・パーティーを行いました。
料理は長女婿が張り切ってアメリカのクリスマス料理のローストターキーとローストハムを焼いてくれました。
この日のメインディッシュは、ローストターキーとローストハム。
サイドディッシュは、マッシュポテト、グリーンサラダ、デザートはシュークリームとポップコーンでした。
アメリカではローストターキーはクランベリーソースか、グレービーをかけて食べますが、中井家のロースト・ターキーの食べ方は、トーストの上にターキーを乗せ、その上からブラウンソースをかけていただくというもので、中井の大きいおばあちゃんの頃から60年も続いている方法です。
ブラウンソースは、小麦粉をバターでブラウン色になるまで炒ったものを、大量のスライス玉ねぎとマッシュルームをチキンコンソメで煮て作ったオニオンスープと混ぜて作りますが、これも大きいおばあちゃん時代からのレシピーです。
ローストハムは、長女婿が作ったアップルソースと一緒にいただきました。
日本ではターキーが手に入りにくいため、この料理は、1年に一回、クリスマスシーズンにしか食べることのできない料理です。
そのため中井家では、子供も、大人もこの料理が大好きで、楽しみに待っていますが、実は長女婿はターキーを食べると痛風を発症するので、食べられないのにもかかわらず、料理してくれたのでした。
感謝です。
料理は長女婿が張り切ってアメリカのクリスマス料理のローストターキーとローストハムを焼いてくれました。
この日のメインディッシュは、ローストターキーとローストハム。
サイドディッシュは、マッシュポテト、グリーンサラダ、デザートはシュークリームとポップコーンでした。
アメリカではローストターキーはクランベリーソースか、グレービーをかけて食べますが、中井家のロースト・ターキーの食べ方は、トーストの上にターキーを乗せ、その上からブラウンソースをかけていただくというもので、中井の大きいおばあちゃんの頃から60年も続いている方法です。
ブラウンソースは、小麦粉をバターでブラウン色になるまで炒ったものを、大量のスライス玉ねぎとマッシュルームをチキンコンソメで煮て作ったオニオンスープと混ぜて作りますが、これも大きいおばあちゃん時代からのレシピーです。
ローストハムは、長女婿が作ったアップルソースと一緒にいただきました。
日本ではターキーが手に入りにくいため、この料理は、1年に一回、クリスマスシーズンにしか食べることのできない料理です。
そのため中井家では、子供も、大人もこの料理が大好きで、楽しみに待っていますが、実は長女婿はターキーを食べると痛風を発症するので、食べられないのにもかかわらず、料理してくれたのでした。
感謝です。
2024年12月25日
MJOクリスマスジャズライブに行って来ました
おじいちゃんは、12月22日(日)、16:30からトップノートで開催されたメディカル・ジャズ・オーケストラ(MJO)のクリスマス・ジャズ・ライブに行って来ました。
今年は中井家のクリスマスパーティーと重なったため、おばあちゃんはパーティーの準備のため行けませんでした。
会場では、那覇高校21期同期生と一緒の席で聞きました。
メディカル・ジャズ・オーケストラ(MJO)は、医者や看護師等医療関係者で構成するジャズのビッグバンドです。
MJOにはおじいちゃんの属する音楽グループ楽宴21メンバーの知花照代さんのご主人の知花幹夫さん(MCとピアノ)、元楽宴メンバーの下地喜代子(ピアノ)が属しているので、毎年出かけています。
演奏曲目は以下のプログラムの14曲プラスアンコールのSing Sing SingとMoon Lite Serenadeでした。
MJOの演奏を堪能しました。
今年は中井家のクリスマスパーティーと重なったため、おばあちゃんはパーティーの準備のため行けませんでした。
会場では、那覇高校21期同期生と一緒の席で聞きました。
メディカル・ジャズ・オーケストラ(MJO)は、医者や看護師等医療関係者で構成するジャズのビッグバンドです。
MJOにはおじいちゃんの属する音楽グループ楽宴21メンバーの知花照代さんのご主人の知花幹夫さん(MCとピアノ)、元楽宴メンバーの下地喜代子(ピアノ)が属しているので、毎年出かけています。
演奏曲目は以下のプログラムの14曲プラスアンコールのSing Sing SingとMoon Lite Serenadeでした。
MJOの演奏を堪能しました。